高度な復元・修復機能概要

ファイナルパソコンデータ引越しWin10特別版+office修復

強力な復元サポート機能や修復機能で、様々なトラブルに対応します!

「ファイナルデータ11 plus 復元+Office修復」なら、Windowsが起動しなくても、USBブートでデータ復元作業を実施できます。またWindowsが正常に動いているパソコンでも、USBメモリからファイナルデータを起動できます。
初心者の方は簡単に、上級者の方は十分に機能を使いこなしてデータ復元するための、強力な復元サポート機能が充実しています。

動かないパソコンからも、データを復元、修復できます。

Windowsが立ち上がらなくなくなったパソコンでも、USBメモリからブート(起動)して、ご自分でデータ復元作業が可能です。
※ダウンロード版でUSBブートをご利用いただくためには、USBブート用の「USBメモリ」を作成する必要があります。

インストールしなくても、復元できます。

USBメモリからファイナルデータを動かすことができます。インストールしないので、復元したいデータが劣化して復元率が低下する危険を回避できます。

ドライブ情報が正しくなくても、「物理ドライブ」からスキャンして、復元します。

パーティションを開放したり、D:やE:などのドライブが急に見えなくなるなどして、論理ドライブとしては認識されなくなった場合でも、復元は可能です。「物理ドライブ」としてドライブをスキャンし、ハードディスク上のパーティションを自動検出し、リストを表示します。
別のファイルシステムでハードディスクがフォーマットされたり、FDISK や管理ツールの「ディスクの管理」でパーティションが削除されて異なるファイルシステムで再フォーマットした場合や、突然フォーマットを要求されるようになった場合なども、物理ドライブのスキャンが効果的です。

デジカメ画像や動画の復旧精度が、大幅にアップ!

動画ファイルのように容量が大きなデータは、復元しても、ファイルの一部分が欠損して再生できなかったり途中で切れたりするケースがありました。「ファイナルデータ11 plus 復元+Office修復」は、従来は拾えなかった ピースも回収できるので、動画ファイルも再生可能な状態で復元できる率がアップしました。 さらにセクター層からのスキャンによって、一際高いデータ復旧率を実現しました。

最深層セクタースキャンで、業界最高レベルの復元が可能に!

今までの市販ソフトでは、「クラスタ層」からのデータ回収が、最高水準の復元でした。 しかし「ファイナルデータ11 plus 復元+Office修復」では、より深層にある「セクター層」からデータを取り戻す「最深層セクタースキャン」が可能となりました。

セクタースキャンができることによって、ファイルシステムを問わずにデータを回収することができます。
ディスクの状態が悪い場合、ファイナルデータでもパーティションが見つからないことがあります。このようなディスクは、今までは専門業者でなければデータ復旧ができませんでした。しかし、「セクタースキャン」機能によって、このような状態の悪いディスクでも、ご自分でデータを復元することが可能になりました。

※セクタースキャンは、SD カードやUSB メモリー等にはお勧めですが、ハードディスクに対して実行すると非常に時間がかかります。ハードディスクの場合は、スキャンの範囲を1/10以下に絞った上で実行されることをお勧めします。

スキャン情報の保存・読込みで、作業効率をアップできます。

「ファイナルデータ11 plus 復元+Office修復」は、無料体験版でも製品版でも、スキャンした結果を保存することができます。その結果を実際の復元作業をする時に利用して、時間を節約し効率よく作業できます。

復元前に、ファイルをプレビュー、サムネール表示できます。

「ファイナルデータ11 plus 復元+Office修復」は、復元前のデータをプレビューやサムネール表示して、目で見て確認できます。画像ファイルなどの復元効率が大幅にあがります。

異常なOfficeファイル、Outlookファイル、MPEGファイルを修復できます。

ワードやエクセルなどのMicrosoft Officeデータで、ファイルが開かない、開いても文字化けしているなどのofficeファイルを修復します。
また、Outlookのメールや、MPEG1、MPEG2のファイルが異常になった場合の修復も可能です。

ドライブイメージを作成・読込みします。

データ消失トラブルの後、すぐにディスクのイメージを保存しておけば、後でデータ復元作業をするときに、より確実なデータ復元が可能になります。