
Windows10 への無償アップグレードは終了しました。


Windows 7 または 8.1 のお客様は、期限切れになる前に、無料アップグレードを完了してください。
Windows 10 へのアップグレードにかかる時間は、デバイスの製造後の年数やデバイス、ネットワーク環境など、さまざまな要素によって異なります。ほとんどのデバイスで、ダウンロードが完了してからアップグレードが完了するまでに約 1 時間くらいです。アップグレード後 1 か月間は元の OS に戻すことが可能です。
Windows 10 をはじめる前に、まず、バックアップを
Windows 8.1/7ユーザーはWindows 10 へ無料でアップグレードできますが、思わぬトラブルが発生する場合があります。
データバックアップとデータ復旧のAOSが、Windows10をはじめる前のお客様に安全なアップグレードをお手伝いします。
OSアップグレードの際にバックアップをとって万が一に備えるために、「ファイナル丸ごとバックアップ」と「AOSBOX Cool年額版」をご提供しています。
アップグレードで万が一、データが消えしまった場合は
古いOSからOSから新しいOSに変更する際には、以前のOSで使っていたアプリケーションソフトが動かない場合や、データトラブルなどが発生するリスクがあります。
万が一、アップグレードでデータが消えしまった時は、まずはデータ復元ソフト「ファイナルデータ」をお試しください。
それでもだめなら日本データ復旧サービスセンター「データ119」へご相談ください。
クラウドバックアップと、移行ソフトを使って安全にデータ移行
クラウドバックアップ「AOSBOX」なら容量無制限なので、引越し前の大容量データも全てクラウド上に保存することができます。まずは、クラウドバックアップで古いデータを保存して、データ移行ソフト「ファイナルパソコン引越し」で必要なデータだけを新しいパソコンに移行するのが便利です。
普段使わないデータはそのままAOSBOXに保存しておいたり、新しいパソコンであらたに増えていくデータも、自動でクラウド上に保存することができます。
Windows10への安全なアップグレード・移行に
アップグレードでデータが消えてしまった人へ
※このページの情報は、2016年5月23日現在 Microsoft社の発表をもとに作成しています。Microsoft社からの情報は適宜更新される場合があります。